従って、東京の分譲タワーマンションでは最上階へ近づくほど、購入価格が上がるし、賃貸物件では家賃も上がる。
普通に考えれば、家賃は購入価格に比例して上昇すると思うでしょうが、東京のタワーマンション賃貸の場合はその比では収まらない。
東京の賃貸タワーマンションの最上階へ向けての家賃の上昇率はとんでもなく高い。
だから、賃貸のタワーマンションの場合は、オーナーより借主の方がお金持ちの場合が多い。
オーナーが借主にあやかろうと、お中元とかお歳暮を届ければ、そのオーナーも借主の様なセレブになれるかもしれない。
東京のタワーマンションとは、不思議なパワーを持ったパワースポットとも言えるマンションなのだ。
その内タワーマンションの名称も変更され、パワーマンションと呼ばれる日が近いと思う。
東京のパワーマンション分譲中の広告に注目したい。
ところで、そういう東京のタワーマンションにも格安物件は存在する。
タワーマンションの場合、東西南北に部屋がある場合が大半。
そうなると、必ず階下の方は一階に近づくにつれ、眺望と言えば前方のタワーマンションのみであったり、日当たりは午前中のみという部屋がけっこう存在するのだ。
当然そういう部屋は分譲の折は格安なので、賃貸にする場合も家賃は格安となる。
0 件のコメント:
コメントを投稿